重度のむし歯には根管治療で対応

重度のむし歯には根管治療で対応

歯の中には根管(こんかん)という細い管があり、その中には歯の神経や血管が通っています。むし歯が重度にまで悪化して根管に達すると、神経や血管は死んでしまい、迷路のような複雑極まりない根管内の治療は難易度も高く、予後不良の場合は抜歯せざるを得ませんでした。

しかし近年では、その死んだ神経や血管および細菌を取り除き、根管内を確実にきれいにし、薬剤を精密に充填する根管治療を行うことで歯を残せるようになりました。船橋市市場の歯医者、市場町デンタルクリニックでは、このハイレベルな根管治療に対応しています。重度のむし歯でお悩みの方も、一度当院までご相談ください。

根管治療の流れ

STEP1:神経・血管の除去
神経・血管の除去
根管の中から、死んでしまった神経・血管を残らず取り除きます。

STEP2:洗浄・消毒
洗浄・消毒
根管の中をきれいに洗浄し、細菌が残らないよう消毒します。

STEP3:薬剤の充填
薬剤の充填
根管の先端まで、すき間ができないようきっちりと薬剤を詰めて密封し、細菌の再侵入を防ぎます。

STEP4:土台の構築
土台の構築
上部に装着する被せ物の土台を構築します。

STEP5:被せ物の装着
被せ物の装着
土台に被せ物を装着し、治療完了となります。精度の高い被せ物を用いることで、再発および再治療を防ぎます。

マイクロスコープによる根管治療

根管治療とは、分かりやすく言ってしまえば、歯髄炎を起こした神経組織を取り除き、細菌感染した歯髄腔および根管内の汚物を徹底的に除去し、清掃・拡大したのち、不動性・不変性で生体親和性の良い充填材で、綿密に根管内を密閉・封鎖することです。そうすることにより、歯の根の病気(根尖病変)を予防・治療するのです。
しかし、根管内は迷路のようになっており、この根管治療は実際には、かなり難しいのです。
なぜなら、根管内は肉眼では直視直達できない部分が多く、形も人それぞれで細かく分岐している場合も多く完全に細菌を取り除くことが非常に難しいのです。その為に、術者の度量と技量が多く問われる分野となっております。蔑ろにして、細菌を取り残した状態で詰め物をしたり、かぶせ物をしてしまうと、後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまいます。
根管治療と歯周病治療は、建築で言う杭打ち作業のような、目に見えない地味な仕事ではありますが、ここをおろそかにすると、とんでもない結果を招きかねない、歯科医師のモラルが問われる重要な治療法なのです。
この直接目で見えない複雑で困難な根管治療を成功させるために根管の形状や根管の数や根管の彎曲を正確に把握する必要があるのです。
下の写真は、一般的な根管治療における根管孔明示を行ったところです。根管が3つ明示されています。ここで第4根管の存在が疑われたので、歯科用CTを撮影したところ、やはり第四根管の存在が明らかになり、下の写真のように第四根管を発見することができました。従来でしたら、3根管として治療していたところです。

マイクロスコープによる根管治療

3根管まで明示されているが、下記CT写真にあるように根管は4つある。CT写真の青い線が第四根管である。このように、CT写真による解析がなければ複雑な根管の形状を完璧に把握することは極めて難しい。

マイクロスコープによる根管治療

CT写真をもとに第四根管を明示した写真である。リーマー(針金のようなもの)が刺さっているところが第四根管にあたる。

マイクロスコープによる根管治療

歯科用CTは歯の形状をあらゆる角度から3次元的に解析することが可能です。つまり、根管内の形状をそのまま映し出し、様々な角度から見ることが可能になります。従来では、見落としていた第4根管や複根管や予期せぬ彎曲を確実に掌握できるために、治療し残すことがなくなりました。(上顎の第一大臼歯には40~70%の確率で第4根管が存在します)

そして、マイクロスコープを用いて根管内を拡大することで、肉眼では見えなかった所まで直視野で確認でき、確実に根管開削や洗浄・拡大することができるようになりました。 こちらの画像↓が根管内を洗浄・拡大した後のマイクロスコープでの写真です。

歯科用CTは歯の形状をあらゆる角度から3次元的に解析することが可能です。つまり、根管内の形状をそのまま映し出し、様々な角度から見ることが可能になります。従来では、見落としていた第4根管や複根管や予期せぬ彎曲を確実に掌握できるために、治療し残すことがなくなりました。(上顎の第一大臼歯には40~70%の確率で第4根管が存在します)
そして、マイクロスコープを用いて根管内を拡大することで、肉眼では見えなかった所まで直視野で確認でき、確実に根管開削や洗浄・拡大することができるようになりました。
こちらの画像↓が根管内を洗浄・拡大した後のマイクロスコープでの写真です。

マイクロスコープによる根管治療

こちらの画像↓はマイクロスコープで拡大していない写真です。マイクロスコープで拡大していない状態ではまさに針の孔に糸を通すような作業であることが分かります。

マイクロスコープによる根管治療

もはや現代根管治療には、歯科用CTとマイクロスコープは、なくてはならない道具となりました。
根管拡大形成が完了したら、次は根管内に充填剤を注入します。この際、従来は、ガッタパーチャ(天然ゴム由来成分)+糊剤(ユージノールや水酸化カルシュウム等)による根管充填が主流でした。この方法の欠点は、根管壁に均等に圧力を掛けての加圧根充が出来ないことでした。今までの根充システムでは複雑に分岐した根管のすべてに根充剤(ガッタパーチャ)を充填することは大変に難しいことでした。その欠点を克服したのがウルトラフィル3Dシステムです。
当院ではウルトラフィル3Dシステムにより充填剤を熱で溶かし、加圧して封入することで、今までは困難だった形状の根管内でも緊密に充填剤を充填することが可能となりました。
以上、当院では、すべての根管治療に上記方法で不退転の気持ちで治療にあたっております。

術前
施術前
術後
施術前
取り組み1
歯科用CT・レントゲンを
用いた精密な診断
取り組み2
マイクロスコープ・
拡大鏡の使用
取り組み3
ウルトラフィルによる
バーチカル根充
取り組み1 取り組み2 取り組み3
事前に歯科用CTやレントゲンを用いて根管の状態を撮影し、詳細に把握したうえで診断を行います。 サージテル社の2.5倍・5倍の拡大鏡とライカ社のマイクロススコープを必ず併用して治療を行っております。 当院では「ウルトラフィル3Dシステム」という最新の治療法を用いて、根管への薬剤充填を確実に行っています。

市場町デンタルクリニックの診療予約はこちら